湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして
ありがとうございます。
前回は、快眠を促すホルモン「メラトニン」を分泌する方法と、良質な睡眠を求める
方にオススメしたい健康食品の「キラリスALA-ON」についてご紹介いたしました。
生活の中で、「病院へかかるほどではないけれど、健康に関して悩みがある」という場合には、
一般医薬品、健康食品を通して、健康相談なども積極的に行っているトキワ薬局まで
お気軽にご相談くださいませ。
◎子供から高齢者まで気になる「熱中症」その症状とは?湯河原のトキワ薬局
ここ近年、大雨洪水のニュースが当たり前のように飛び交うようになりましたが、
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
雨の影響で地熱が奪われ、今のところは“涼しい夏”の印象ですが、
それでも蒸し暑く、この梅雨が明ければ間違いなく猛暑が予想されます。
そうなると注意しなければならないのが「熱中症」です。
人の体は暑さを感じると、皮膚に血液を多く流したり、汗を出して体温を下げています。
血液には熱を運ぶ役割があり、皮膚を流れる血管を通る時に熱を外に出しています。
汗は体から蒸発する時に体の熱も一緒に放出しています。これで人は体温を一定に保っているわけです。
しかし、気温が高い状態が長く続くと、大量に発汗して水分や塩分が失われ、
血液中の水分を奪い、汗が出なくなったり臓器に流れる血流量に影響を与えます。
湿度が高いと、汗が蒸発せず皮膚の表面にたまり、熱がこもったままになることがあります。
熱中症とは、気温が高い状態が長く続くと、発汗して、水分や塩分が失われてしまい、
また湿度が高いと、汗が蒸発せず、熱がこもったままの状態になった結果、
体の中の熱が放出されなくなってしまう状態で、症状として1度から3度に分けられます。
◎熱中症の症状は3段階!症状を知ることで、段階に応じた対応を
1度:応急処置で対応できる
熱失神(めまい・たちくらみ・失神)
皮膚血管が拡張することによって、血圧が低下し、脳の血流が少なくなることによって起こります。
また、脈が速くて弱くなり「顔面蒼白」 「呼吸回数の増加」「過呼吸」「口唇のシビレ」なども発症します。
熱痙攣(筋肉痛・こむらがえり・大量の発汗)
高温多湿の環境で短時間に大量の汗をかき、水分補給で水だけを補給した場合に、
起こすことがあります。汗では、水分だけではなく電解質も失われており、
血液中の塩分(ナトリウムなど)が失われると、血液の塩分(ナトリウム)濃度が
低下した時に、足(大腿四頭筋、ハムストリング、ふくらはぎに起きやすい)、
腕、腹などの筋肉に痛みを伴った痙攣が起こります。
2度:病院搬送が必要な中症状
熱疲労(頭痛・不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・脱力感)
大量に汗をかくことによって水分と電解質が失われ、水分の補給が追いつかないと、
身体が脱水状態になり「めまい」「頭痛」「吐き気」「嘔吐」「倦怠感」「虚脱感」
という症状を起こします。その他にも、下痢や寒気、集中力や判断力の低下という症状が現れます。
3度:入院して集中治療が必要な重症
熱射病(意識障害・痙攣・運動機能障害・高体温)
高温多湿の環境で運動をすることなどによって体温が上昇し、体温が高くなる(40℃以上)になることで、
脳の体温調整を行う機能に異常が起こり、体温調節ができなくなった状態です。
【店舗情報】
<トキワ薬局本店>
神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13 TEL:0465-62-3672
<トキワ薬局宮上店>
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7 TEL::0465-63-8103