有限会社トキワ薬局

熱中症になってしまったらどうする?!応急手当のご紹介・湯河原のトキワ薬局

湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして

ありがとうございます。

 

前回は、“熱中症の予防と対策”について、高齢者へのサポート、暑熱順化のための

汗をかくトレーニングの方法、腸内環境を整えるということについて

ご紹介させて頂きました。

予防と対策としてできることは色々とありますが、自分に必要なのはどんな対策?

栄養を摂るために効果的に健康食品を活用するには?など、不明なことは当薬局に

ご相談くださいませ。

トキワ薬局は、処方せん調剤だけでなく、一般医薬品、健康食品を通して、

健康相談なども積極的に行っております。

 

 

◎熱中症になってしまったらどうする?!応急手当のご紹介・湯河原のトキワ薬局

 

熱中症の症状には、「めまい」「頭痛」「吐き気」「嘔吐」「倦怠感」「虚脱感」など

様々な症状がありますが、いざ自分がそんな状況になったら、目の前の人がそんな症状を

訴えたら、どう対処すれば良いでしょうか?

応急手当の方法を覚えておくと、いざという時に焦らず対応することができます。

 

<涼しい場所に移動し、衣服をゆるめリラックス>

屋外の日の当たる場所にいる場合には、まず日陰かクーラーの効いた室内に移動

します。その上で、上着を脱がせたりボタンを緩めたりと、リラックスさせましょう。

 

<首筋・脇の下・脚の付け根を冷やす>

これらの場所は、脈拍の取れる血管が皮膚に近い場所です。その部分を冷やすことで、

血液を冷却することに繋がり、効率的にクールダウンすることが可能です。

冷たいペットボトル、氷を入れたビニール、冷却剤、濡らしたタオルなどをあてて

冷やしましょう。

 

<顔が赤い時には頭を高く、青白ければ足を高くして寝かせる>

赤ければ血管が広がって多くの血液が巡っているということ、青白いと血液の循環が悪い

ということになる為、対処法が変わってきます。

 

<嘔吐がなければ水分補給をさせる>

熱中症になっている場合は、水分だけでなく塩分などの電解質も失われているので、

水ではなく経口補水液を飲ませましょう。なければ一般的なスポーツ飲料でも

代用できます。嘔吐の症状がある場合には、飲ませることで促進してしまうケースも

あるので飲ませ過ぎないようにしてください。

 

 

意識がなかったり、様子が急に変わるようなことがあれば、救急車を呼びましょう。

ご紹介したのはあくまでも応急手当なので、このような対応をしても

症状が残るなどの場合も受診をしましょう。

 

梅雨明けも目前に迫り、暑い夏がやってきます。

予防・対策・応急手当とご紹介してきましたが、しっかりと体調管理を行い、

楽しい夏になると良いですね。

 

 

【店舗情報】

<トキワ薬局本店>

神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13  TEL:0465-62-3672

<トキワ薬局宮上店>

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7     TEL::0465-63-8103

記事一覧へ
新着記事