有限会社トキワ薬局

食欲不振の原因として考えられる事と対応策-湯河原のトキワ薬局-

湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして

ありがとうございます。

 

以前に「夏バテ」についてお話ししましたが、最近、「バテて食欲がない…」という方が

増えてきました。食事摂取の少ない状態が続くと、病的な症状が現れやすくなってしまいます。

また、食欲の無さは疾患が原因ということもあります。今回は日常的な要因で起こる

「食欲不振」についてお話します。

 

 

◎食欲不振の原因として考えられることは?-湯河原のトキワ薬局-

 

ヒトの三大欲求の一つでもある「食欲」ですが、これがなくなってしまうとヒトは

体調を崩してしまいます。「おなかが空かない」「食べる気がしない」「たくさんは食べられない」

といった症状のことを「食欲不振」といいます。

日常的な原因で起こる場合は、「夏バテ」でもご紹介したように、自律神経の乱れによるものが

多いようです。ではどんな事から自律神経のバランスが乱れやすくなるのでしょうか。

 

<ストレス>

人間関係、仕事のプレッシャー等の悩みや不安による精神的なストレス、

過労、事故、怪我、さらには音、光、温度などの身体的なストレスが続くと、自律神経の

交感神経が過剰に刺激されます。そのため、消化吸収を促進する副交感神経の働きが抑えられ、

食欲が起こりにくくなります。

 

<不規則な生活習慣>

体のエネルギーが不足すると、脳の特定の部分が、食事をとってエネルギーを補給するように

指令を出します。食欲はそのために起きる欲求ですが、運動不足によって活動量が低下すれば、

補給の必要性が低下するため食欲も湧かなくなります。

また、睡眠不足などによる不規則な生活を続けていると、自律神経が乱れ、

胃腸の不調や食欲不振を引き起こします。

 

<夏バテ>

高温多湿の環境が続くと体が対応できず、体温調整がうまくいかなかったり、

過剰な発汗によって体の水分が不足し、“夏バテ”といわれるような体調不良を引き起こします。

自律神経の働きが乱れるため、多くの場合、消化器の機能が低下し、食欲不振に陥ります。

 

<過度のアルコール摂取>

アルコールは肝臓で代謝されて解毒されるので、アルコールを飲みすぎる生活を続けていると、

肝臓の働きが低下し、吐き気や全身の倦怠感などがあらわれ、食欲もなくなります。

胃や膵臓にも負担がかかり、炎症を繰り返しているうちに機能が低下して、

吐き気や食欲不振などを引き起こすこともあります。

 

<食欲不振を伴う疾患>

胃がん、慢性胃炎、十二指腸潰瘍、甲状腺機能低下症、うつ病など、食欲不振を伴う

疾患も考えられます。まずは生活習慣の改善など下記にご紹介する対応策を試みて、

それでも改善されない時、体重減少を伴うような場合は受診をお勧めします。

 

 

他に、妊娠初期のつわりや、高齢者に多いケースとして義歯による咀嚼不足や困難、

亜鉛の摂取不足による味覚障害などが挙げられます。さらにお年寄りの一人暮らしや

うつ傾向などの精神的な孤独感も食欲不振の要因の一つになるようです。

 

 

 

◎食欲不振への対応策は?

 

食欲不振の要因には様々なことがあるとご紹介しましたが、具体的にはどんな対応を

すれば良いのでしょうか?

 

<疲労やストレスをためない>

食欲がない時は、心身が疲れていることが多いものです。しっかりと休養と睡眠をとり、 

体力の回復に努めてください。また、溜まったストレスを解消することも大切で、

軽い運動をしたり、入浴などでゆったりと体を温めたり、リラックスする時間を持つように

心がけてみてください。

 

<規則正しい生活を心がける>

夜ふかしによる寝不足や不規則な食生活は、からだのリズムを乱し、食欲不振の原因になります。

早起きをして1日3食きちんと食べる、といった規則正しい生活こそ、ヘルシーな毎日の基本です。

食欲だけでなく、すべての生活面を見直す意味でも、ぜひトライしてみてください。

 

<ビタミン類・消化薬の服用>

食事のとり方も工夫が必要です。無理に食べようとしても難しいときは、不足しがちな

ビタミン類などの栄養をしっかりと確保するようにしましょう。手っ取り早く摂取するならば、

ドリンク剤がお勧めです。その場合、ビタミンだけでなく、たんぱく質、糖質もしっかり摂れるものを

選びます。胃腸の症状や食欲不振が起きている場合は、健胃消化作用のある生薬が配合された漢方処方の

胃腸薬が効果的です。

 

 

「食欲不振」と言っても様々な原因が考えられ、対応策もひとつではありません。

まずは出来る事から改善してみると良いでしょう。

トキワ薬局は、処方せん調剤だけでなく、一般医薬品、健康食品を通して、健康についての

情報の発信や健康相談なども積極的に行っております。

病院へ行くほどではないけれど、ちょっと不安に思っている事などは、

トキワ薬局の薬剤師にお気軽にご相談くださいませ。

 

 

関連記事:夏バテの原因と対策を詳しくご紹介!

 

 

【店舗情報】

<トキワ薬局本店>

神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13  TEL:0465-62-3672

<トキワ薬局宮上店>

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7     TEL::0465-63-8103

記事一覧へ
新着記事