有限会社トキワ薬局

目の健康には日常生活がカギ!?-湯河原のトキワ薬局-

湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして

ありがとうございます。

 

前回までに花粉症やアレルギーに関したお話をしてまいりました。

薬局でも何気なく手に取るのではなく、成分や効能を見て自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

 

さて花粉症やアレルギーはもちろん、春先で紫外線も強くなってきましたので、「目」に関する相談が急増しています。

 

目は日常生活が原因である症状も多く、私達にも身近な不調の1つとなっています。

 

眼科に行くのが理想ですが、仕事や自粛など外出できない状態である場合は、薬局にて購入できるOTC点眼薬(目薬)を利用するのも1つの方法です。

しかし粘膜に直接点眼しますので、やはり納得のいくものを選びたいですよね。

 

今回は「目」の適切なケア方法やOTC点眼薬についてお話したいと思います。

 

◎目の健康には日常生活がカギ!?-湯河原のトキワ薬局-

 

目を健康的に保つには、日常生活の中で目に優しい行いを心がけることが重要です。

食事や規則正しい生活は、目のみならず心や体まで健康的にしてくれます。

日頃から目に疲れを感じている方は、是非お試しください。

 スクリーンショット 2025-07-10 125534.png

 

◎スマホによって角膜が傷ついている!?入浴が効く!?

 

このコラムをスマホでご覧になっている方も多いと思います。

スマホやパソコンを長時間使用している人は、目の角膜が傷ついているかもしれません。

 

1.スマホやパソコンを使用すると、まばたきの回数が1/4まで減少する

2.まばたきの回数の減少は涙の量を減らしてしまうため、ドライアイの原因となる

3.涙や潤いは角膜を守る役割を持つが、ドライアイになると角膜を保護出来ない

 

というように、スマホやパソコンは角膜と深い関係にあります。

角膜が傷ついてしまうと目が見えにくくなったり、疲れ目に直結します。

通常角膜は5~7日で修復するといいますが、スマホやパソコンの長時間使用や加齢などによる新陳代謝の悪化で修復が間に合わなくなると、症状が悪化してしまいます。

 

そういった際には修復機能を促すレチノール(ビタミンA)配合の点眼薬が有効とされています。

 

また入浴は、副交感神経を刺激して涙を出やすくしたり、まばたきの回数を増やしてくれる働きがありますので、ゆっくりと入浴することも角膜に有効です!

入浴によるリラックス効果は、目だけでなく心身ともに回復機能を高めますので、出来るだけ湯船に浸かることをおすすめします。

 

◎日常に潜む目のトラブルにご注意!

 

日常生活中でのケアでは改善しない場合、薬局で購入できるOTC点眼薬を使用する方法も有効です。

OTC点眼薬で対処できる目に関する症状は以下の通りです。

 

・スマホやパソコンによる目の疲れ

・紫外線やゴミによる目の充血

・乾燥やコンタクトレンズによる軽いドライアイ

・目の老化やパソコンの使いすぎによる目のかすみ

・朝起きると少し目やにが多いように感じる場合

・目の軽い異物感

 

OTC点眼薬を購入する際は薬剤師にご相談ください。

もし薬剤師が不在の場合や、現在使っているOTC点眼薬の成分を確認したい場合は、以下の点を参考にしてみてください。

 

スクリーンショット 2025-07-10 125738.png

 


 スクリーンショット 2025-07-10 125750.png

いずれも症状が軽いうちにOTC点眼薬を使用することで、症状が良くなる場合があります。

ただ使用しても症状が改善しない場合や悪化している場合は、すみやかに受診しましょう。

また、最近では、海外では医薬品として取り扱われている成分の「ルテイン」が国内でも健康食品として話題になってきています。

これに関しては改めてご紹介したいと思っています。

 

◎防腐剤フリーはあまり意味が無い!?正しい知識で選ぼう

 

OTC点眼薬を購入する方には「防腐剤」を気にする方もいます。

しかし注意したいのは、防腐剤フリーの点眼薬でも使い切り以外のものは、防腐剤が入っている点です。

しかしご安心ください。

そもそも点眼薬に含まれている防腐剤は、涙で中和されてしまうほどに微量です。

ですので防腐剤に関しては、大半の方が気にしなくても良いのです。

 

・コンタクトレンズを使用している方

・涙が少ない重度のドライアイの方

 

上記の症状の方は、例外的に防腐剤を気にするべきです。

これらの症状の方は、安易に防腐剤フリーという部分だけでなく、薬剤師に相談の上で総合的に適している点眼薬を選択する必要があります。

 

目のお悩みは、日常生活を意識すると症状が改善することがあります。

しかしそれだけでは改善しない場合、早めに対処するようにしましょう。

特に日常的にスマホやパソコンを使用している方は、意識的に目をケアすることが肝心です。

 

 

トキワ薬局は、処方せん調剤だけでなく、一般医薬品、健康食品を通して、健康についての情報の発信や健康相談なども積極的に行っております。

目の不調やOTC点眼薬などのご相談は、当薬局の薬剤師にお気軽にご相談ください。

 

 

【店舗情報】

<トキワ薬局本店>

神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13  TEL:0465-62-3672

<トキワ薬局宮上店>

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7     TEL::0465-63-8103

記事一覧へ
新着記事