湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして
ありがとうございます。
湯河原町でもいよいよコロナワクチン接種が5月7日から、まずは65歳以上の高齢者を対象にはじまるようですね。
対象者にはクーポン券が配布されているようです。
詳細は湯河原町のホームページをご覧ください。
↓ 湯河原町ホームページはこちら
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/announcing-to-public/p04841.html
さて、前回の「飲む目薬」の話はいかがだったでしょうか。
その中で目の疲労回復には「抗酸化作用」がポイントであることを少しだけ紹介させていただきました。
今回は【抗酸化作用】と、抗酸化作用をお話するには外せない【活性酸素】についてお話させていただきます。
◎体が錆びる!?不調の原因【活性酸素】とは!?-湯河原のトキワ薬局-
【抗酸化作用】を知るなら、まずは【活性酸素】を知ることが重要です。
活性酸素は、私達の中にある物質です。
例えば呼吸によって取り入れられた酸素の中から2%ほどが活性酸素になります。
活性酸素は生きていれば、必ず体内に存在する物質なのです。
また呼吸とは別に、生活習慣や食事、電子機器なども活性酸素を体内に発生させる原因といわれています。
活性酸素は、悪者ではありません。
私たちの体の中に侵入してくるバイ菌や有毒物質などを殺菌し、病気から体を守る役割を持っているため、体内には必要な物質なのです。
しかし問題なのは、活性酸素が多すぎる場合です。
活性酸素が過剰になると、体内で適切な量へと抑制出来ず、本来攻撃対象ではないはずの正常な細胞まで攻撃してしまいます。
その結果、体の不調や病気を引き起こす原因となってしまうのです。
なんと全ての病気の90%が活性酸素が原因といわれているほど。
活性酸素が過剰な場合に引き起こされる病気
がん・脳卒中・心筋梗塞・動脈硬化・糖尿病などの成人病・関節リウマチ・膠原病・白内障など
また活性酸素の過剰発生は、病気だけでなく老化を早めたり、免疫力を低下させるため、上記の病気以外の病気に罹患しやすくなってしまいます。
では、活性酸素を過剰に発生させないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
活性酸素を抑制するカギは2つ【生活習慣】と【抗酸化作用】です!
◎知らないうちに活性酸素が過剰発生!?今こそ生活習慣を見直そう-湯河原のトキワ薬局-
活性酸素を発生させる要因が、環境や生活習慣であることをご説明いたしました。
そのため、普段の生活の中で生活習慣を改善したり、意識することで活性酸素の発生を減らすことが出来るといわれています。
・摂り過ぎを避ける…紫外線、喫煙、ストレス、大気汚染、食品添加物など
基本的に、体を健康に配慮した生活習慣を送っていれば活性酸素に対抗出来ます。
特に食品添加物は、私達の食生活に密着しており、自分で思っているより多くの添加物を取り入れてしまっていることも。
購入や摂取の際、原材料表示を確認することが大切です。
また脂肪の多い食べ物や、酸化した食べ物も活性酸素を多く含むといわれていますので、自身で調理する際にも意識しておくと良いでしょう。
【着色料・保存料無添加】と表示されていても、その他の食品添加物で補われていたのでは意味がありません。
無添加、という表示には人を安心させてしまう力がありますが、惑わされず冷静に確認しましょう。
◎活性酸素を抑え込む!?抗酸化作用とは-湯河原のトキワ薬局-
元々、私達の体には活性酸素を適切な量に抑制する働きを持った物質が存在します。
それが【抗酸化物質】です。
さらに抗酸化物質が、活性酸素を抑制してくれる働きを【抗酸化作用】といいます。
なお抗酸化物質は体内で生産出来ますが、20代をピークに低下してしまいます。
ですから20代以降の人は、意識的に抗酸化物質を取り入れて、活性酸素を増えすぎないようにする必要があるのです。
実は抗酸化物質は、食物や健康食品から摂取することが出来ます。
特に野菜やフルーツに多いとされていますので、比較的摂取しやすい物質なのです。
体に良いと有名な食物が、ズラリと並んでいますね。
ポリフェノールはワインやぶどうのイメージが強いのですが、お茶の【カテキン】や大豆の【イソフラボン】もポリフェノールの一種です。
また前回のコラムでご紹介したブルーベリーなどの【アントシアニン】もポリフェノールに含まれます。
しかし今、上記の抗酸化物質を凌ぐ抗酸化作用を持つ栄養素があると言われています。
それが【サポニン】と【アスタキサンチン】です。
次回は、この【サポニン】についてご紹介していきたいと思います。
効率的に抗酸化物質を取り入れたい人には、必見の内容となりますので、是非お楽しみに!
トキワ薬局は、処方せん調剤だけでなく、一般医薬品、健康食品を通して、健康についての情報の発信や健康相談なども積極的に行っております。
抗酸化作用に関するサプリメントや健康食品などのご相談は、当薬局の薬剤師にお気軽にご相談ください。
【店舗情報】
<トキワ薬局本店>
神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13 TEL:0465-62-3672
<トキワ薬局宮上店>
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7 TEL::0465-63-8103