湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
神奈川も梅雨入りし、いよいよ夏も間近になってきましたね。
今回はそんな薄着になる季節に、誰しも気になる「カロリー」についてのトピックもご紹介していますので、ぜひご覧ください!
◎食事を見直して健康効果アップを目指そう!-湯河原のトキワ薬局-
▼トキワ薬局公式インスタグラムを開設いたしました!
この度、トキワ薬局は公式インスタグラムを開設いたしました。
こちらのブログではご紹介していないオススメ商品や、耳寄りな情報をお知らせしていく予定です。
ブログと合わせて、ぜひご覧くださいませ。
↑コチラのバナーより、公式インスタグラムをご覧いただけます。
ぜひ、お気軽にフォローしてみてくださいね。
▼誰もが1日あたりチーズバーガー3個分のカロリーを多く摂取している?
肥満かどうかに関係なく、だれもが自分で認識するよりチーズバーガー3個分の過剰なカロリーを摂取しているようだ、という英国エセックス大学からの研究報告。
本研究は、肥満および痩せの人々がみな、食事で得た摂取カロリーについて嘘をついていることを示しています。
研究チームは、二重標識水法(人のエネルギー消費を測定する方法の1つです)を用いた研究によって、だれもが1日あたりの摂取カロリーを平均900kcal少なく誤報告をしていることを発見しました。
肥満者は平均して1200kcal少なく、非肥満者は800kcal少なく誤報告があったが、実際には400kcal多く摂取していました。
肥満者も非肥満者も嘘をついていました。彼らはどちらも平均1800kcalしか摂取していないと申告していたからです。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ajhb.23743
引用 厚生労働省HP
900kcalといえば、フライドポテトMサイズ3個分などに相当します。
体重1kgあたり7,200kcalを必要としますので、単純に考えれば8日で1kg増えていく計算になりますね…。
そして私達の食べ物には、自分が思う以上のカロリーが含まれているとも言えるでしょう。
★あなたの理想摂取カロリーはどれくらい?今すぐチェック!
まずカロリー(cal)とは、脳や心臓など体を動かしたり、運動するために必要なエネルギーの単位です。
よく食品表示などで私達が目にするkcal(キロカロリー)は、cal(カロリー)を1,000倍したもの。
また摂取カロリーは、過剰でも不足でも、健康を害する原因になります。
食べ物などから摂取するカロリーと、運動などで消費するカロリーのバランスが取れていないと、太ったり痩せすぎてしまうのです。
もちろん、食べ物から摂取するカロリーは、バランスの取れた食事の栄養素から摂取するのが健康的!
まずは、自分の1日あたりの摂取カロリーと消費カロリーを把握し、適切なバランスでカロリーをコントロールしてみましょう。
①自分の基礎代謝量を確認する
まずは自分の年齢や性別から、おおよその基礎代謝量を確認します。
※基礎代謝量とは、生きていくために必要な最低限必要なカロリー
個人差がありますので、あくまで目安として参考にしてください。
引用 厚生労働省
②自分の1日あたりの身体活動レベルを確認する
運動する人としない人では、消費カロリーが異なります。
では自身が1日にどのくらい体を動かしているか、身体活動レベルを確認してみましょう。
③①の基礎代謝量に②をかけて、必要摂取カロリーを求める
例:45歳女性・身体活動レベル「普通」の場合
1,160kcal×1.75=2,030kcal
※上記は、あくまで標準体重の人の場合です。
肥満体重の方は、標準体重の場合より摂取カロリーを減らしたり、身体活動レベルを増やしたりするなどの調整が必要になります。
いかがでしょうか?
自分の必要カロリーと摂取カロリーは、うまくバランスが取れていない方も多いと思います。
どうしても美味しいものはたくさん食べたいですが、食事量・食事内容・身体活動レベルを見直して、健康的に過ごしていきたいものですね。
▼砂糖入りでも確認できた?!コーヒーで死亡リスク減
1日1.5~3.5杯のコーヒー摂取は、無糖・砂糖入りに関わらず死亡リスクを2~3割ほど低減したという。中国南方医科大学が7年間に渡り英国の17万人あまりのデータを分析した研究。
https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M21-2977
なお、砂糖を入れた場合の使用量はコーヒー1杯あたり平均で小さじ1杯(3g)程度だったとのことです。
コーヒーの健康への影響を観察した従来の研究では、コーヒー摂取により死亡のリスクが低下することがわかっていたものの、無糖・砂糖入り・人工甘味料入りの区別をした上での分析はされていませんでした。
そこで中国南方医科大学の研究グループは、英国バイオバンクの研究健康行動アンケートのデータを使用して、無糖・砂糖入り・人工甘味料入りのコーヒーの摂取と、全死因および原因別の死亡率との関連を研究しました。
その結果、7年間の追跡期間中に、無糖のコーヒーを飲んでいた人は摂取量に関わらず、コーヒーを飲まない人に比べて死亡リスクが16~21%低いことが明らかになりました。
また、砂糖入りコーヒーを1日1.5~3.5杯飲んでいた人は、コーヒーを飲まない人に比べて死亡リスクが29~31%低下することもわかった。
砂糖入りコーヒーを飲んでいた人の砂糖使用量は、コーヒー1杯あたり平均して小さじ1杯(3g)であった。なお、コーヒーに人工甘味料を使用した人については、明確な結果が出なかった。
この論文の論説では、コーヒーには健康上の利点のある可能性があるものの、被験者の社会経済的状態、食生活、およびその他の生活様式などの要因の違いを判断するのが困難であるなどの交絡因子が、結果に影響を与える可能性があることに注意すべきとしています。
また、今回の分析で記録されたコーヒー1杯あたりの平均砂糖使用量は、人気のコーヒーチェーンの特製ドリンクよりもはるかに少ない。
さらにコーヒーには、他にも含まれている生豆成分量の違う「コーヒー飲料」「コーヒー入り清涼飲料」などもあります。
コーヒーの味がするからといって、純粋なコーヒーとは限らず、ジュースのように糖分が多量に含まれているものも多く販売されています。
こういった「コーヒー飲料」や「コーヒー入り清涼飲料」などは、今回の論文とは対象が異なりますのでご注意ください。
コーヒーを飲むときは、内容成分などもしっかり確認しておきましょう。
なおコーヒーに関する話題は、以前のコラムも参考にご覧ください。
▼果物と野菜は子供のADHD症状に重要な役割を果たす
注意欠陥多動性障害(ADHD)の子供が、果物や野菜が豊富な食生活を送ることで、症状を緩和する一助となる可能性が示されました。(米オハイオ州立大学の研究)
この研究では、ADHD症状のある134人の子供たちの親に依頼し、90日間にわたって子供の食べた典型的な食べ物についての詳細な質問票に記入してもらいました。
さらに別の質問票を用いて、集中力を維持できない、指示に従わない、物事を覚えるのが難しい、感情の制御が難しいなど、子供たちの不注意の症状(ADHDの特徴)の評価を依頼しました。
研究担当者のイレーヌ・ハツ准教授は、本研究結果は、「より多くの果物と野菜を摂取した子供たちがそれほど深刻な不注意の症状を示さなかった。」と述べています。
以上の結果から、果物や野菜を含む健康的な食事をとることは、ADHDの症状のいくつかを軽減する方法のひとつかもしれません。
さらに別の研究では、家庭に食料不安の問題がある子供ほど、慢性的な過敏、怒りの感情、怒りの爆発など、感情的な制御不全のような深刻な症状を示す可能性が高いことが示されました。
★なぜADHDにとって食事がそれほど重要なのか?
研究者らは、ADHDは脳内の一部の神経伝達物質のレベルの低さに関連していると考えています。
食事などで摂取できるビタミンとミネラルは、これらに重要な神経化学物質を作るのを助け、脳全体の機能を助ける因子として重要な役割を果たしていると言っているのです。
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/1028415X.2022.2071805
栄養バランスの取れた食事は、心身ともに健康的な影響を及ぼすことが分かります。
すべての栄養をバランスよく取れれば理想的ですが、なかなか難しい場合も多いでしょう。
1日単位でバランスを考えるのではなく、1週間単位で考えることも有効です。
炭水化物や脂質などは、自分が思うよりも過剰になりやすい栄養素です。
反対に、タンパク質やビタミン、ミネラル、鉄分など不足しがちな栄養素を意識的に摂るだけでも食事の栄養バランスが格段に変わります。
ぜひ、一度見直してみてはいかがでしょうか?
トキワ薬局では、健やかな生活をサポートできるよう、健康情報を発信したり、お客様へ健康に関する適切なアドバイスを行っております。
体の不調や健康食品、漢方などに関してお困りの際は、一度当薬局へお越しください。
自律神経を整えたい方にも、生活習慣の改善などのご提案もいたします!
なお当薬局の健康食品は、薬剤師が吟味して取り揃えておりますので、いつでもご相談くださいませ。
当薬局では、新型コロナに関連した抗原定性検査を実施しております。
詳細はコチラをご覧いただき、お電話や店頭にてお問い合わせください。
【店舗情報】
<トキワ薬局本店>
神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13 TEL:0465-62-3672
<トキワ薬局宮上店>
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7 TEL:0465-63-8103