有限会社トキワ薬局

◎体の健康には歯と口のケアが重要です-湯河原のトキワ薬局-

湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

6月は歯と口の健康週間・月間です。

特に「歯と口の健康習慣」においては、以前は歯の健康だけに特化していたものの、口腔の状態も歯の健康に大きく影響することがわかり、「歯と口の健康週間」と改められました。

 

20歳以上の9割がかかる虫歯、歯を失う原因1位の歯周病など、私達の口内は様々なトラブルを抱える可能性があります。

普段からの小さな心がけから始めたい、そんな口内の健康対策についてご紹介いたします。

 

◎体の健康には歯と口のケアが重要です-湯河原のトキワ薬局-

 

▼8020運動とは?歯の健康が及ぼす影響について

 b104fd6ba2821d790aa4c411dbbf4f75866a6818.jpg

8020運動とは、「満80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

厚生労働省によると、1989年の開始以来少しずつ「8020」の達成者は増加し、2016年の調査では74〜84歳の51%と半数が達成しています。

 

54eaa22caace1cda2016d05c9229db68d537bfb6.png

引用 厚生労働省HP


20本の歯が残っていれば、おおよそ自分の力で食べることを楽しめ、硬い食品でも満足に噛めると言われています。

 

《しっかり噛むことのメリット》

 

・虫歯や歯周病予防…唾液の分泌により菌を洗い流す

・認知症のリスク軽減…脳の活性化を促す

・胃腸の負担軽減…唾液の分泌を増やし、消化・吸収を助ける

・ダイエット効果…満腹中枢を刺激し短時間で満腹感を得られる

・小顔効果…噛むことで口周りや顔の筋肉が鍛えられる

・うつ病予防やストレス解消…セロトニンの分泌で自律神経の安定促進

 

また、ある調査では「8020」達成者は非達成者よりも生活の質(QOL)が良好であったり、社会活動意欲が高かったり、残っている歯が多いほど寿命が長い傾向があるという結果が報告されています。

 

歯は食事だけでなく、体や心の健康にもつながる大事な存在と言えるでしょう。

 

★8020達成者の共通点をご紹介

 a7ce706a218b10d93fe08e3ca0afcaac3385e35e.jpg

「8020」達成者の共通点をいくつかご紹介します。

必ず達成できるとは言えませんが、日々の心がけの1つに加えてみてはいかがでしょうか

 

・歯を磨く回数が1日3回以上

・歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシ等の補助清掃器具の使用

・歯科への定期検診

・歯並びや噛み合わせに問題がない

 

★8020が達成できなかったときは?

 

「8020」が達成できなかった場合でも、義歯などしっかりと噛めるような方法を取り入れ口の中を良好に保つことで、20本の歯と同程度の効果が得られると言われていますのでご安心ください。

 

▼幼少期から要注意!歯周病とは?

 f09cee951c60cb4f67046d890b9aa4b5622fa3db.jpg

成人期に歯を失う多くの原因は、歯周病と虫歯です。

 

《歯周病》

 

歯と歯茎(歯肉)の隙間から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こしたり(歯肉炎)歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラになってしまう状態(歯周炎)を合わせた状態を歯周病と言います。

 d51903e8ce8ebe002c3ae534b9fd183f9a69d2f8.png

引用 厚生労働省HP


《虫歯》

 

細菌の作り出す酸によって歯が溶かされ、穴があく病気が虫歯です。

 

歯周病を発症してしまうと、基本的に発症前の状態に戻ることはできません。

しかし進行を食い止めたり、炎症を抑えたりして健康な状態に戻すことは可能です。

 

歯周病の治療には、歯科医院での歯周治療やセルフケアが必須。

歯科医院では歯周ポケットを測定、歯周病の重度の説明、状態に合わせて治療などをしてくれます。

 

★歯周病は幼少期からじわじわ増える

 18f48c67649dddcbb16cb3ff8583d5c98e281172.jpg

歯周病というと、比較的高齢のイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし歯周病とはいかなくても、歯周病の始まりとなる「歯肉炎」の発症は、なんと5歳前後から始まるのです。

 

厚生労働省の調査によれば、5〜14歳の33%が歯肉炎・歯周病を発症しているという結果に!

歯肉炎・歯周病は年齢を重ねるほどに増えていき、成人では約8割が歯周病にかかっていると言われる国民病なのです。

 

▼歯周病の原因

 

歯周病の一番の原因は「プラーク(歯垢)」です。

口腔内にいる細菌は普段は悪さをしませんが、ブラッシングが不十分だったり、糖分を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

 c09ddaeac61901854573cf9a6c767d1fd53d7338 (1).png

引用 厚生労働省HP

プラークをしっかり取り除かないと固まって「歯石」になり、歯石は歯周病を進行させる毒素を排出します。

 

また、現在では歯周病には様々なリスクファクターがあることが分かっています。

ブラッシングだけではなく以下のような方は、歯周病になりやすい、または進行が早い傾向があるため、早めの受診をしましょう。

 

9d6a822d47345d22b5a6751135c52008a8034ff7.png

引用 特定非営利活動法人日本臨床歯周病学会HP

▼歯周病を予防するには

 

歯周病の予防に一番効果的なのは、歯垢を除去し、口腔内の衛生管理に努めることです。

例えばいくら歯をきれいに磨いても、舌の上や口腔内自体が不衛生な状態では効果が減ってしまいます。

 

そのため、歯だけではなく口腔内全体を衛生に保つことがオススメ◎

 

★歯のブラッシングには最適な道具と方法を

 5aedbd816d46cc7c238aa6a3c54ec8384f61fb60.jpg

セルフケアでいちばん重要なのは、やはり歯磨きです。

 

一般的に1日3回歯を磨いている方の場合、歯ブラシの寿命は1本あたり1ヶ月と言われています。

あくまで一例であり、磨くときの強さや磨き方によっても寿命は多少前後します。

歯ブラシを後ろから見たとき、ヘッド(毛を支える土台)からはみ出している場合も、毛先が広がっていると言えるため交換時期です。

 af2a00247ba7a973c398b715b2c79475f5391a18.png

引用 ライオン公式HP


またデンタルフロスや歯間ブラシを活用することで、歯の間の汚れをより除去しやすくなります。

歯磨きだけよりも口の中に残るプラークが減り、歯周病や虫歯の予防に役立ちます。

歯磨き粉は、歯周病への効果が高い物を選ぶと良いでしょう。

 

基本的に歯周病対策用の歯磨き粉は、口内の菌に対して高い殺菌力を配合しています。

さらに歯肉が腫れや出血、下がっている、口臭などご自身の悩みに合わせた成分が配合されている物を選ぶのがオススメ。

096e1e32545dffca4779702bd579a4608306ba3a.jpg

 

電動歯ブラシは手で磨く場合と比べて、清掃性が2倍良いと言われています。

しかし、それは手で磨く場合と比べて2倍歯を擦っていることにも繋がります。

そのため歯磨き粉に研磨剤が入っていると、歯の表面を過度に傷つけてしまう場合もあります。

 

歯磨き粉を選ぶときは、歯周病やお悩みに合わせるだけでなく、使用環境にも気を配ることで効果をより高めやすくなるでしょう。

 

★マウスウォッシュを効果的に活用する

 

マウスウォッシュは、口に含んでゆすぐだけで手軽に口内を殺菌できるデンタル用品です。

あくまで歯磨きの補助的なものとして使用しますが、うまく利用すれば口内環境を衛生的に保てます。

 

ただ、予防の補助的な位置づけのデンタル用品なので、すでに発症した歯周病やプラーク除去などには効果がなく、むしろ歯周病を悪化させてしまう可能性もあります。

歯周病の症状がある方や治療中の方は、かかりつけの歯科医師にご相談の上使用するようにしましょう。

 80637206cb0834c428f16c2e4c11138fc065c929.jpg

また最近は、薬局やショッピングモールなどでも数多くの種類が販売されています。

中には爽快感が強いアルコール配合の商品もありますが、使いすぎると唾液の減少やドライマウスの原因にも繋がることも……。

できれば歯茎への刺激が少ない低刺激タイプや、ノンアルコールタイプをオススメします。

 

当薬局では、薬剤師がお客様の状態や悩みに合わせてオススメの歯磨き粉やデンタル用品をご案内しております。

 

《ただいまイベント実施中!》

 

現在、虫歯・口臭・歯肉炎などの予防に効果的なマウスウォッシュや、歯磨き粉に関するイベントを実施中!

マウスウォッシュは先着150名様のお試し、歯磨き粉は先着50名様のサンプリングモニターイベントです。

 

毎日のケアをより効果的にするには、適切な歯磨き粉やデンタル用品が必須!

いつも何気なく使っているデンタルケア用品を、この機会にぜひ見直してみませんか?

気になる方は、ぜひお気軽にお声掛けください◎

 

d8d84a3dc82828472ff49b348de42cd6caecb508 (3).jpg

トキワ薬局では、健やかな生活をサポートできるよう、健康情報を発信したり、お客様へ健康に関する適切なアドバイスを行っております。

 

体の不調に関する悩み、漢方などに関してお困りの際は、一度当薬局へお越しください。

なお当薬局の健康食品は、薬剤師が吟味して取り揃えておりますので、いつでもご相談くださいませ。

 

当薬局では、新型コロナに関連した抗原定性検査を実施しております。ご希望の方は、お電話や店頭にてお問い合わせください。

現在、販売価格をCov-19用を1600円/1個、6000円/5個、Cov-19+インフルエンザのハイブリットタイプ2600円/1個で提供しております。

当薬局では、検査手技の指導、お手伝い、結果判定後に検査結果報告書の発行までをお手伝いします。

 

 

【店舗情報】

<トキワ薬局本店>

神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13  TEL:0465-62-3672

<トキワ薬局宮上店>

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7     TEL:0465-63-8103

90625104a654a206d41a428f1f46e1689a23bf2e (3).png

記事一覧へ
新着記事