有限会社トキワ薬局

◎ミトコンドリアが減るとどうなる?活性化に効果的な栄養素をご紹介-湯河原のトキワ薬局-

湯河原の「くすりと健康相談薬局」トキワ薬局のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

今回は前回ご紹介した「ミトコンドリア」特集の第2弾として、「ミトコンドリアが影響する疾患と活性化に効果的な栄養素」についてお伝えいたします。

前回のお話でミトコンドリアの概要についてご紹介しましたが、今回も見逃せない内容となっておりますので、ぜひ御覧ください!

 

◎ミトコンドリアが減るとどうなる?活性化に効果的な栄養素をご紹介-湯河原のトキワ薬局-

 

▼ミトコンドリアが減るとどうなる?

 

私達の生命維持に必要なエネルギーを作り出してくれるミトコンドリア。

 

前回の記事では、加齢や生活習慣によってミトコンドリアは減少し、太りやすくなったり疲れやすくなったりすることをご紹介しました。

そしてミトコンドリアは、様々な疾患とも深い関係があることが分かってきています。

 

現在分かっているミトコンドリア減少や機能低下に関する症状のいくつかは、以下のとおりです。

 

《ミトコンドリアは夏バテや体調不良に原因にも影響する!?》

37b200c0f4a794efa0139d59f3ee7c1468a651f7.jpg

・血行不良による体の冷え

・疲労感

・免疫力の低下

 

上記はいわゆる「夏バテ」や「体の不調」といった症状の典型です。

なんとなく体調が悪いな?と感じる時は、ミトコンドリアの機能低下の可能性もあるかもしれませんね。

 

・良性腫瘍のガン化を促進する

 

神戸大学の研究によると、ミトコンドリアの機能低下は良性腫瘍が悪性腫瘍(ガン化)になる原因であることがわかりました。

ガン細胞内にミトコンドリアは存在していますが、機能が著しく低下することが分かっています。

 

・ミトコンドリア病

 

ミトコンドリアの機能低下によって、エネルギーの生産性が落ち代謝障害に繋がったことによる病状が基本とされている難病です。

例えば脳神経細胞のミトコンドリアの機能が著しく低下すれば、見たり聞いたりしにくくなります。

なお、現状分かっている病状以外にも病状が発見される可能性があると言われています。

5adcde474284e060ab142c65b9caeaa788f87d6f.jpg

引用 国立循環器病研究センター研究所 分子薬理部HP


 

ミトコンドリア病は、一部の症状を除き、小児〜成人まで発症します。

特に筋肉や神経への症状が出やすいですが、発症のタイミングや改善・悪化速度は人により個人差が大きいと言われています。

 

ミトコンドリアDNA・核DNAの異常が原因とされていますが、病状の特定には様々な検査が必要なため、気になる症状がある方は受診してみてください。

 420e6b1384c93eafc12b2051f58ecfaeb3fe9ad2.jpg

ミトコンドリアの減少や機能低下に関して、身近な症状と病例をお伝えしました。

ミトコンドリアを大切にするために日常生活で心がけることは、生活リズムを整えたり、十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事であると言われています。

過食・絶食・喫煙はミトコンドリアへ悪い影響を与えると言われていますので、控えることをオススメします。

 

▼ミトコンドリアを活性化させるには?

 

前回の記事では、ミトコンドリアには適度な運動とカロリー制限が有効とお伝えしました。

今回はさらに一歩踏み込んで、ミトコンドリアの活性化に有効な栄養素などをご紹介いたします。

 

体内がミトコンドリアにとって働きやすい環境であれば、エネルギーの生産性が高まり、免疫などにも良い影響を及ぼします。

一般的にミトコンドリアの活性化に効果的とされている栄養素は、以下の通りです。

 

《ミトコンドリアの活性化に効果的な栄養素》

fb027665aca5032afb09ce3c8aa88aa719f9c2db.jpg

・有機酸(クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、酪酸など)

レモン、りんご、梅干し、ブロッコリー、キウイ、ぬか漬けなど

 

・コエンザイムQ10

大豆、くるみ、アーモンド、イワシなど(ただし食品からの摂取率は低いためサプリなどがオススメ)

 

・抗酸化作用のあるビタミン(ビタミンA、C、Eなど)

トマト、ピーマン、ブロッコリーなど

過去のコラムでは抗酸化作用のある栄養素について詳しくお伝えしていますので、以下のコラムもぜひ御覧ください。

 

★体が錆びる活性酸素とは!?【抗酸化作用】で体を守る!-湯河原のトキワ薬局-

★抗酸化作用抜群のアスタキサンチンとは!?-湯河原のトキワ薬局-

 

・適度な糖質

…実は適度な糖質も免疫に必要なことが分かっています。医師から糖質についての指示を受けている方以外は、糖質の減らし過ぎにもご注意ください。

 

・5−ALA

…ミトコンドリアのエネルギー(ATP)生成や、ミトコンドリアを増やすサポートに効果的な成分と言われているのが「5−ALA」です。

5−ALAは体内で作られるアミノ酸の一種ですが、合成されてもすぐに代謝で使われてしまいます。

17歳ごろから減少し始め、50歳ごろにはピーク時の1/5程度にまで減少。

 

5−ALAはミトコンドリアのサポートをするため、減少するとミトコンドリアの働きにも影響し、疲労感が増しやすくなると言われています。

 

4d0c3895f295af9c793fe52ca37ef4fa27bdadeb.jpg

一般的に、タコ、日本酒、バナナ、ワインなどに多く含まれていますが、代謝で失われた量を補充するとなると、タコ2キロや日本酒1Lを毎日摂取する必要が出てきます。

 

しかしながら、上記の量を毎日摂取するのは現実的ではありませんし、別の病気にかかってしまいそうですよね。

そこで毎日摂取しておきたい方には、サプリメントでの効率的な摂取がオススメです。

 

当薬局では、5−ALAを効率的に摂取できるサプリメントをお取り扱いしています。

実際に試しているからこそお伝えできる使用感なども踏まえて、気になる方はお気軽にご質問くださいませ。

 

ミトコンドリア特集の最後となる次回の記事では、気になる成分「5−ALA」をメインに取り上げたいと思います。

ミトコンドリアの減少だけでなく、活性化にも取り組みたい方や気になる方は、ぜひ次回もご覧ください。

 

d8d84a3dc82828472ff49b348de42cd6caecb508 (6).jpg

トキワ薬局では、健やかな生活をサポートできるよう、健康情報を発信したり、お客様へ健康に関する適切なアドバイスを行っております。

 

体の不調に関する悩み、漢方などに関してお困りの際は、一度当薬局へお越しください。

なお当薬局の健康食品は、薬剤師が吟味して取り揃えておりますので、いつでもご相談くださいませ。

 

当薬局では、新型コロナに関連した抗原定性検査を実施しております。

詳細はコチラをご覧いただき、お電話や店頭にてお問い合わせください。

現在、販売価格をCov-19用を1600円/1個、6000円/5個、Cov-19+インフルエンザのハイブリットタイプ2600円/1個で提供しております。

当薬局では、検査手技の指導、お手伝い、結果判定後に検査結果報告書の発行までをお手伝いします。

 

 

【店舗情報】

<トキワ薬局本店>

神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目25−13  TEL:0465-62-3672

<トキワ薬局宮上店>

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上50−7     TEL:0465-63-8103

90625104a654a206d41a428f1f46e1689a23bf2e (6).png

記事一覧へ
新着記事